胸よりお腹が出ている
そんな体型は格好悪いですよね。
半袖や薄着だと、体のラインは嫌でも他人に見られます。
筋トレを始める前は僕もお腹がポッコリ出ていたのですが
体型が変わり、今では胸筋の方が大きいです。
世の中で「貧乳」と呼ばれる人に、今なら勝てる自信があります!
(煽りはこれくらいにして・・・)
胸筋を鍛えれば、必ず胸板は厚くなります!
しかし鍛え方次第で盛り上がる部分が変化する事を知っているでしょうか?
今回は、胸筋の谷間を作り出す特別な鍛え方をお伝えします。
大胸筋のココが重要!
普通に鍛えていては、胸筋の格好いい谷間はできないんです。
一体どんなトレーニングをしたら、格好良く胸の筋肉がつくのか?
答えは、インクラインと呼ばれるトレーニング方法です。
インクラインとは、
ベンチプレスの椅子を傾けて行うトレーニングで、
フラット状態のトレーニングとは違った部分の筋肉を鍛える方法です。
大胸筋を上中下の3つに分けた内の、「上部」をターゲットにした鍛え方です。
インクラインで鍛える理由
大胸筋「上部」の筋肉は、胸の筋肉全体を引っ張り上げる働きがあるので、鍛えれば自然と大胸筋の膨らみは増加します。
そして、筋肉量が極端に増えていなくても大胸筋が盛り上がった様に見えるようになるのです。
目につく部分なので、Vネックやワイシャツのボタンが空いていると、服の上からでも筋肉の膨らみは見てわかります。
パッと見で体を鍛えているが誰にでも分かってしまうのです。
恋人や友だちに「格好いい体」と思ってもらいたいなら必ず鍛えるべきです。
トレーニング方法
ベンチプレスとダンベルで鍛える方法がありますが、基本は同じなので一気に覚えちゃいましょう!
トレーニング①:インクライン・ベンチプレス
筋トレ方法
・ベンチを30°〜45°に傾けます。
・座ったら肩甲骨を寄せて、背中を反らせてブリッジを作りましょう。
・バーベルを握るグリップの幅は、ベンチプレスと一緒か少し狭目にします。
・持ち上げたら垂直に下ろしていき、胸筋のストレッチを感じれる位置まで下ろせばOKです。
インクラインではバーベルを胸に付ける必要はないです。
トレーニング②:インクライン・ダンベルプレス
筋トレ方法
・ベンチを30°〜45°に傾けて、肩甲骨を寄せて背中にブリッジを作ります。
・始めにダンベルを真上に持ち上げて、胸にダンベルの重量がズッシリと乗る位置を探します。
・そのままダンベルを垂直に下ろして、乳首の真横まで持ってきます。
・再びダンベルを持ち上げていき、手首は動かさずにダンベルを合わせます。
まとめ
格好いい形の大胸筋を作るためには、インクラインを鍛えるのが1番です。
インクライン・ベンチプレス
インクライン・ダンベルプレス
大胸筋「上部」を鍛えることで、胸筋全体の筋肉が引っ張られて、例えトレーニング歴が少なくても胸板を厚くすることができます。
腹筋と違って、服を着たままでも筋肉の存在感をアピールできるので、是非トレーニングをしてみてください!
katochan33さんの動画より
Twitterで最新情報をGET!Follow